社長さん
社畜さん
どうも、ネオ社畜(@kon_vc)です。
「取引所って一体どこがいいねん?」
「手数料が安い取引所ってどこ?」
「初心者向けな取引所ってどこ?」
仮想通貨投資をはじめようと思ったら、皆さん同じような悩みをかかえているのではないでしょうか?
すごくその気持ちはわかります、取引所ってたくさんあるけど一体どこが自分に向いているのかわからないですよね。
そこで今回は、国内トップクラスの規模の仮想通貨取引所である「zaif(ザイフ)」について、登録方法から特徴、評判等をまとめてみたいと思います。
是非ご参考にしてみてください。
ちなみに結論から言うと、zaifは手数料安く取引したい方や、ローリスクに投資したい方にとっては最もおススメできますね。
Contents
Zaif(ザイフ)とは?
Zaif(ザイフ)とは、2014年に設立された、
国内の仮想通貨取引所になります。
テックビューロ株式会社が運営しています。
日本の仮想通貨取引所としてはTop3の取引所になります。
Zaif(ザイフ)の特徴・メリット
多種多様なアルトコイン、トークンを取り扱っている
国内取引所として
Zaifのみで取り扱っている通貨があります。
爆上げしたモナコインも購入することができます。
取り扱っている仮想通貨の一覧
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ネム(XEM)
- モナコイン(MONA)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
またZaifの特徴としてトークンを扱っています。
以下がその一覧になります。
- Zaif Token
- XCP
- BCY
- SJCX
- FSCC
- CICC
- NCXC
- Pepecash
- JPYZ
※ちなみにトークンとは取引所が独自に発行している仮想通貨です。株に似ています。BNBやKCSと同義です。
COMSAトークンを取り扱っている
またZaifの特徴としてCOMSAも取り扱っています。
国内最大のICO案件として非常に話題となったCOMSAトークンです。
・ERC20トークン(CMS/ETH)
・Mosaicトークン(CMS/XEM)
両社の違いは、ブロックチェーンの違いになります
・ERC20トークン:イーサリアムのチェーン
・Mosaicトークン:XEMのチェーン
取引手数料が最安
Zaifは国内取引所としては最安の手数料を誇っています。
Zaifでは掲示板での板取引(指値取引)が可能なため、
取引手数料が最も安いです。
これはとても素晴らしいメリットです。
取引回数が多い方ほどこのメリットを享受することができるので、重要なポイントですね。
さらに!
ビットコインと日本円の通貨ペアの場合においては、
マイナスの手数料となります。
マイナスですよ、マイナス。
つまり買うと手数料分お金がもらえるということですね。
コールドウォレットやマルチシグ対応しているためセキュリティが高い
Coincheckの不正送金問題がありましたが、コールドウォレットやマルチシグ対応しています。
セキュリティが高いことは取引所を選定するうえで非常に重要なことです。
下記ページにコールドウォレット、マルチシグに関してはわかりやすく解説しています。
コールドウォレットについて

マルチシグについて

コイン積立制度がある
毎月銀行口座から固定額を自動で引き落としし、
仮想通貨の積立投資が可能です。
投資方法としては有名なドル・コスト平均法を使用しています。
長期的に継続的に積み立てて保有することで、
ローリスクでの長期投資リターンを目指すことができます。
対象通貨としてはBTCだけでなく、ETH、XEMにも対応しています。
ハイリスクな投資を避けたい方にはピッタリな機能ですね。
※ただし引き落とし手数料はかかります。
コイン積立制度についてはこちらの記事に詳細をまとめていますので、合わせて読んでおくことをおススメします。

簡易取引はなるべく使わない
簡易取引とはいわゆる販売所での仮想通貨売買になります。
つまりスプレッドが大きく手数料が多く取られます。
板取引がどうしてもできない場合、
すぐに売買したいという場合など
急を要する時以外は使用しないことを推奨します。
スプレッド分が無駄になってしまいます。
スプレッド分の無駄がなぜなくせるのか?についてはこちらの記事を合わせて読むことをおススメします。

Zaif(ザイフ)の評判・口コミ
社長さん
社畜さん
ここまでZaifの特徴や、高いセキュリティに関してご紹介してきました。
やっぱり、でも使っている人の意見が気になりますよね?
ということで簡単に調査してみましたのでご参考になればと思います。
Zaif(ザイフ)の良い評判
まずはZaifの良い評判から!
Zaifってなんでマイナス手数料なの?
どういうこと?— Nori-P@変態アクセラ&初心者トレーダー (@NoriNori_51_522) 2018年2月28日
zaifはコイン積立が便利なんですよねぇ。ドルコスト法買いしたい人には楽。zaifpaymentはモナコイン決済拡大しようとしてる部分も好感持てる。決済手数料も安いですしね。
利用の仕方によってはメリットある。
勿論デメリットもあるんですが、それはどこの取引所も何かしらあるからなぁ…。— マナ@仮想通貨 (@1000crypto) 2018年2月26日
今はZaifの積立について色々探ってたんですが、私は少額で少しずつ利益が出たらなってスタンス(今の所は)なので向いてるのかもしれない🤔!手数料はかかるけど月1000円とかならストレスなくやれそうな気はする😊売買はタイミング見てやって積立も一緒にってのもありなのかなー
— おとちゃん@仮想通貨勉強中です (@otocha_kasotuk) 2018年2月28日
Zaifは取引所運営については物申したいことたくさんあるけど、やはりこれからに大きく期待してしまいます。
よい規制の中で真っ当なICOが増えれば、それはもうzaif(COMSA)の独壇場!
Zaifトークンをベースとしたトークンエコノミーの実現も楽しみです。
— 水羊羹@Ripple応援!! (@mizuyoukan81) 2018年2月27日
といった感じで想定通り、やっぱり手数料や、コイン積立、そしてCOMSAに対するポジティブな意見が多かった印象です。
Zaif(ザイフ)の悪い評判
次にZaifの悪い評判も見ておきたいので調べました!
さすがに週末のZaifのサーバーには今後も不安があるのでとりあえずBFにもアカウントをつくりました
— 藻ナ (@sw_monacoin) 2018年2月18日
zaifのアプリの使い勝手良くないな
— 弓引きたいNaoteru (@Naoteru116) 2018年2月27日
zaifの欠点といえば、サーバーの弱さなんですよね、、、僕もこの件に関しては思う所があって早く増強してほしいです。
今更だが、Zaifの502 Bad Gatewayはまじでふざけている。うちの会社でそれやったらつるし上げwww
— ネオ社畜@仮想通貨ブログ (@kon_vc) 2018年2月26日
あとはアプリの出来もちょっとイマイチですね、、、僕みたいなエンジニアからみてもそう思う。。。
こういったデメリットがあるとはいえ、それを上回る手数料の安さ、コイン積立などの魅力的なメリットの方が勝っているとは感じます。
zaif(ザイフ)の評判まとめ
いろいろTwitterベースで調査してみましたが、良い評判、悪い評判をまとめるとこんな感じになりますね。
- 手数料が非常に安い。なんとマイナス手数料。
- Zaifコイン積立が素晴らしい。
- ドルコスト平均法でローコストに自動で投資可能。
- COMSAなどZaifのみでの取り扱い
- サーバーの安定性がちょっと不安
- アプリがイマイチ
ここまで、Zaifの特徴、評判についてご紹介してきました。
次にZaifの登録方法に簡単ですがご紹介しますね。
スポンサーリンク
Zaif(ザイフ)の登録方法
まずは公式ページにまずアクセスしてください。
下記にメアドを入力して登録する。
各種情報入力、および本人確認書類等を提出することで登録が完了します。
とても簡単なので画面に沿って進めていってください。
必ずログイン後に2段階認証設定を行ってください!
Zaif(ザイフ)のまとめ
社長さん
社畜さん
では最後にまとめです。
- 国内TOP3に入る国内仮想通貨取引所
- 多種多様なコイン、トークンを購入可能
- マイナス手数料を導入しており、非常に手数料が安い
- Zaifコイン積立でローリスクに投資が可能
- COMSAトークンなどZaifのみで購入可能なトークンがある
数分で登録は完了するので、是非この際にZaifの無料口座開設を済ませておきましょう。
コメントを残す