最近熱い(熱かった?)仮想通貨業界ですが。
仮想通貨取引所で働いているエンジニアの求人票について独自に調べてみました。
「取引所のエンジニアの年収や福利厚生は?」
「取引所のエンジニアの仕事内容は?」
「取引所のエンジニアに求められるスキルは?」
仮想通貨投資よりも、仮想通貨取引所で働いてみたい!転職したい!っていう方に向けてちょっと調べてみました。
今回はbitFlyerを題材に!
わたくし現役のエンジニアの視点をモリモリ盛り込んだ感じで記事書きましたw
ちなみにぼくの職業についてまとめた記事はコレ。
>>>Webエンジニアってどんな職業?年収は?仮想通貨ブロガーの主観まとめ
社長さん
社畜さん
Contents
bitFlyer(ビットフライヤー)の求人票を調べてみた
- 題材はbitFlyer(ビットフライヤー)
- indeedに掲載されている求人内容と公式ページ求人を調査
- 職種はエンジニアに絞る
現在募集しているエンジニアの職種
社畜さん
- ブロックチェーンエンジニア
- サーバーサイドエンジニア(僕の職種)
- Web アプリケーションエンジニア
- インフラエンジニア
- Azure インフラエンジニア
- ソフトウェアエンジニア(SRE)
- 金融系エンジニア
- Android エンジニア
- iOS エンジニア
- DBA
- テクニカルライター
- 新卒エンジニア
エンジニアだけでもフロントエンドからサーバサイド、そして専門系職種まで幅広く募集していますね。
同列に新卒エンジニアってのがあるのがちょっと面白いですがwww
- ブロックチェーンエンジニアってのは新しい職種
- AWSじゃなくてGCPじゃなくてAzure!
- SRE取ってる = ソフトウェア開発わかってる感ある
- 新卒も取っているのは本当に素晴らしい
サーバサイドエンジニアの仕事内容について
社畜さん
ビットコイン取引所のバックエンドシステム全般、Webまたはアプリ向け API の設計開発、新規プロダクト等開発業務
求人票に良く書いてあるような内容で、要は「取引所のシステム開発よろ!」って感じw
この内容よりも下の経験とスキルを見るとどんな仕事するか読み取れる。
サーバサイドエンジニアの求められる経験、スキルについて
社畜さん
▼必須条件
・.NET Framework、ASP.NET(C#)での開発経験 5 年以上
・データベース経験 5 年以上
・データ構造やアルゴリズムについての知識
・並行/非同期処理プログラミングに関する知識
▼歓迎条件
・Web API 開発経験
・金融システムの開発経験
・大規模サービスの開発経験(負荷を考慮した設計できる方)
一言で言うと結構ハイスペックな人材を求めていますね。
逆に言うとハイスペックな人材が入っていると思われるので、環境としては良いのではないかな。
エンジニアって良いエンジニアと働きたいんですよね。
チームに1人でも使えないエンジニアいると、、、
生産性が5倍くらい落ちますのでwww
- 必須要件で.NET/C#とDBの経験5年以上は結構ハードル高い
- 銀行や証券システムやってたエンジニア欲しい(プログラミングできる人)
- 大規模Webサービス x 金融経験者 x Azure/.Netはかなりの希少人材
- AWS x 大規模サービスなら結構いそうだけど
- インフラもある程度わかっているフルスタック的な人欲しそう
エンジニアの年収、給与について
社畜さん
400~1000万円(年棒制)
「400~1000万円」なんで、日本のエンジニアの求人によくあるレンジですね。
ただ日本最大の取引所で希少なエンジニア(仮想通貨 x 高スキル)を求めているのであれば、このレンジだと人取りにくそうな気もしますが。。。
せっかく仮想通貨業界を日本がリーダーシップ取れそうなのでもっと攻めてほしいですね。
日本最高のITエンジニアを取る気概で、1000~1500万くらいのレンジで提示してほしいなぁ。
それでもBinanceのエンジニアには待遇で負けそうだけどw
- 400万はありえへん
- 希少エンジニアなんでもっと払ってもいいのでは?
- 競合はBinanceとしたら厳しいのでは?
エンジニアの福利厚生について
社畜さん
・交通費全額支給
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・書籍購入制度
・社外勉強会・カンファレンス参加費用補助
・フリードリンク、フリースナック、フリーヌードル
・オフィスおかん
交通費や保険など一通りはちゃんと揃ってるので良いですね。
書籍購入制度ってよくエンジニア系の職場だとあるんですよね。欲しい技術本買ってもらえるやつ。
あとフリードリンク、スナック、ヌードルは熱い!!
オフィスおかんってなんだと思って調べたら、社食サービスなんだねw
- 一通りの福利厚生はある
- Web系企業らしく書籍、勉強会、カンファ系の費用負担は良い
- フリードリンクとかは珍しい
サーバサイドエンジニアの求める人物像について
社畜さん
とにかくプログラミングが好きな人
だそうです。
超シンプル!!
でもまぁわかるよ、この気持ち。
エンジニアと名乗ってるけどプログラミングできない人っていっぱいいますからねw
- 優秀なプログラマが欲しい
- SIer出身者に厳しいかも
- 外注でなく内製重視しているのが高評価
ビットフライヤーの年収は高いのか?低いのか?
ここまでビットフライヤーのエンジニアの年収や待遇について述べてきましたが、
果たして世間一般からみて高いのか?それとも低いのか?
気になりますよね。
僕の結論は「高い方」です。
というのもレンジに1000万を入れてきている企業は一般的に高い方だからです。
決して低くないです。
年収1000万をエンジニアに払う企業ってどれだけあるのか?
上で1000万以上の提示が欲しいという話もしましたが、現在の日本の平社員級のエンジニアに1000万払ってくれる会社はほとんどありません。
一般的にSIerの大手企業の方が年収は高いです。
ですがSIerではマネジメント系職種でないと1000万に届くないでしょうね。
野村総研とかは別にして。。。
そんな中、技術志向であるビットフライヤーみたいな企業はおそらくマネジメントスキルが無くても、技術的なスキルが高ければ十分1000万は狙えるのではと予想しています。
技術を極めながら年収も高い所を目指したいのであればビットフライヤーは良いかなと思ってますね。
まぁ真相はわかりませんが。是非エージェントや面接で確認してもらえばと。
まとめ:bitFlyer(ビットフライヤー)のエンジニアの年収・待遇を調べてみた
ちょっと勢いでbitFlyerの求人票を読み解いてみましたが、なかなか面白かったです。
個人的には転職先として魅力的な職場かなぁと思いました。
- スタートアップならではの希少価値の高い経験ができそう
- 仮想通貨業界のNo1企業で働ける
- 優秀な人材を厳選して求めているのでメンバーのレベルが高そう
- プログラミングなど技術重視
- フリードリンク、スナック、ヌードル
年収はもっと頑張ってほしいけど、それをカバーするいろいろな魅力的なポイントがあると思いました。
立ち上げ時なので非常に忙しい職場と予想しますが、それを楽しめる人、燃える人であればベストな環境かなぁと。
たぶん結構エキサイティングで刺激的な毎日になるw
興味があれば、転職面接受けてみてはいかがでしょうかね?
社長さん
社畜さん
コメントを残す